独自品への質問
ご利用方法や消費材・配達等について、皆様からよくお寄せいただくご質問をQ&A方式でお答えします。
生協とシステムについて
生協って、みんな同じじゃないんですか?
生協は「消費生活協同組合法」に基づいてつくられ、行政から認可を受けた生協法人のことをさします。この要件で認可された組織はすべて生協ですから、共済事業を専門にする共済生協や、医療事業をおこなう医療生協、地域で消費購買事業をおこなう消費生協など専門とする事業によっても様々な生協があります。消費生協でも、取り扱い品に関する考え方や基準などが異なる生協が同じエリアに複数ある地域もあります。これらの生協は、それぞれ独立して別の組織で、それぞれの特徴をだして活動しています。加入時にお金が必要と聞いたのですが、入会金のことですか?
エル・コープでは、毎月1,000円を積みたてて継続で出資をしていただいています。
生協は、組合員が自分たちの暮らしに必要なサービスを自分たちで生み出そうと、自発的に事業を起こした組織です。ですから、 営利を目的にした組織とは違い、構成する組合員が事業に必要なお金をだしあって、協同で経営を行っていきます。これが出資金です。生協は出資をすることで組合員になることができ、組合員だけが生協のサービスを利用することができます。 出資金は、土地建物の購入、設備備品の購入や運転資金などに充てられます。みんなでお金を出し合って事業を支えあっているのです。出資金が多ければ、お金を借り入れることも少なくなり、借り入れをした場合の利子負担などを価格などに転嫁する必要もなく、組合員の暮らしの負担が少なくなります。
脱退される場合は、全額返還されます。しかし、以上のような趣旨のお金であることから、いつでも自由に引き出したり、 返却したりすることはできません。生協の活動エリア外への引っ越しや死亡の場合は法定脱退となり、2ヶ月程度で返却になりますが、自己都合による脱退(自由脱退)は、年度末3か月以上前の手続き(12月20日締切)で年度末3月20日 ごろの返却となります。
積み立てた出資金の一部の減資(出資金の一部払い戻し)を請求することもできます。
生協は、組合員が自分たちの暮らしに必要なサービスを自分たちで生み出そうと、自発的に事業を起こした組織です。ですから、 営利を目的にした組織とは違い、構成する組合員が事業に必要なお金をだしあって、協同で経営を行っていきます。これが出資金です。生協は出資をすることで組合員になることができ、組合員だけが生協のサービスを利用することができます。 出資金は、土地建物の購入、設備備品の購入や運転資金などに充てられます。みんなでお金を出し合って事業を支えあっているのです。出資金が多ければ、お金を借り入れることも少なくなり、借り入れをした場合の利子負担などを価格などに転嫁する必要もなく、組合員の暮らしの負担が少なくなります。
脱退される場合は、全額返還されます。しかし、以上のような趣旨のお金であることから、いつでも自由に引き出したり、 返却したりすることはできません。生協の活動エリア外への引っ越しや死亡の場合は法定脱退となり、2ヶ月程度で返却になりますが、自己都合による脱退(自由脱退)は、年度末3か月以上前の手続き(12月20日締切)で年度末3月20日 ごろの返却となります。
積み立てた出資金の一部の減資(出資金の一部払い戻し)を請求することもできます。
代金のお支払いはどうすればいいのですか?
共同購入代金は、ゆうちょ銀行または京都銀行の口座からの自動引き落としでお願いしています。口座をお持ちでない方は開設して下さい。毎月20日締めで請求書を発行し、引き落とし日は翌月5日になります(休業日の場合は翌営業日)。5日に引き落としができない場合、はがきでお知らせをさせていただき、翌月15日に再度引き落としさせていただきます。尚、再引き落としの場合、引き落とし手数料・事務手数料として250円を組合員負担でお願いしています。
注文書を配達のときに渡せなかったらどうしたらいいのですか?
注文書の提出は、配達時に提出していただくことが原則です。万一の提出漏れがあった場合のみ、配達曜日の当日中、夜7時までに所属センター に電話でご注文ください(西センター:075-934-7371 東センター:075-583-5751 所属センターの電話番号は納品書にも記載されています。)。注文書のFAXはお断りしています(そのままFAXされますと読み取れない部分が 発生します)。前日までに注文書記入は済ませるなど、配達時の注文書提出にご協力ください。また、インターネットによるご注文も可能です。詳しくはこちらをご覧ください(https://coop-web.com/club/)。
注文後の変更やキャンセルはできるのですか?
注文については、配達時の注文書提出を基本にしていますが、注文書の提出漏れや追加・キャンセルなどは配達当日の夜7時までの受け付けとさせていただいています。所属の配送センターまでお電話してください。それ以降の変更(追加・キャンセル)はできません。予約購入による生産体制をとっていますので、配達当日中に集計を済ませ、翌朝から発注作業に入る必要があるため、注文・変更は配達当日締切となっています。
返品はできますか?
食品類は、不良品・クレーム品以外は一切返品・交換できません。(注文間違いでもできません。)
食品は一度お届けしたものを返品することは管理上責任を負えないものとなり、再度販売などはできません。
■返品が不可のもの
「食べるカタログ(食材・せっけん雑貨)」「キレイになるカタログ(化粧品)」「楽しむカタログ(書籍類)」「本の花束(書籍)」に掲載している消費材
■返品が可能なもの
「暮らしのカタログ(雑貨)」「着るカタログ(衣類)」「スクロールカタログ(衣類)」「住まいのカタログ(浄水器や掃除機・寝装品等)」「生活クラブ関西カタログ(関西独自取扱品)」に掲載している消費材
※返品には、返品手数料550円(税込み)がかかります。
※靴のサイズ交換は、手数料330円(税込み)で行います。
消費材の返品対応については、膨大な作業と費用がかかるため、生協では組合員みんなで事業をすすめていく立場から、費用負担をお願いしています。
食品は一度お届けしたものを返品することは管理上責任を負えないものとなり、再度販売などはできません。
■返品が不可のもの
「食べるカタログ(食材・せっけん雑貨)」「キレイになるカタログ(化粧品)」「楽しむカタログ(書籍類)」「本の花束(書籍)」に掲載している消費材
■返品が可能なもの
「暮らしのカタログ(雑貨)」「着るカタログ(衣類)」「スクロールカタログ(衣類)」「住まいのカタログ(浄水器や掃除機・寝装品等)」「生活クラブ関西カタログ(関西独自取扱品)」に掲載している消費材
※返品には、返品手数料550円(税込み)がかかります。
※靴のサイズ交換は、手数料330円(税込み)で行います。
消費材の返品対応については、膨大な作業と費用がかかるため、生協では組合員みんなで事業をすすめていく立場から、費用負担をお願いしています。
消費材について
配達時間は指定できますか?
配達時間については、基本的には効率上の観点から配送担当者から指定させていただく時間になります。組合員さんのすべての要望をかなえることは不可能ですし、効率の悪い配達になれば、その分経営を圧迫し、結局事業主である組合員への負担となってしまいます。効率上の大きな負担にならない限りにおいて、要望や相談には応じさせていただいています。個配、ペア配の場合は、基本的には指定場所に留守置き(保冷)を前提にさせていただいています。より多くの組合員さんに配達を受けていただけるよう、配達コースの見直しで時間変更などをお願いせざるを得ない場合もあります。
届いたものに問題があった場合は、どうすればいいでしょうか?
現品は必ず保存の上、すぐに所属センターまでご連絡ください。果実などで生産者が特定できるカードなどを添付しているものは、そのカードも保存してください。交換、返金対応させていただきます。
原材料を知りたいときは、どうすればいいですか?
所属センターまでご連絡してください。お調べして折り返しご連絡いたします。生活クラブ生協連合会の消費材は、ホームページをご覧になれる方は、そちらでも原材料・アレルギー情報など情報開示していますのでご参照ください。
生活クラブ生協連合会消費材情報はこちら
生活クラブ生協連合会消費材情報はこちら
りんごを早くから予約するのはなぜですか?
りんごについては、6月に8月下旬~3月上旬までの約6か月間のりんごのお届け期間のシーズン予約を基本にしています。りんごも質問11と同じで、5年先の利用動向も予測しながらりんごの樹を育成してもらいます。このことで安心できるりんごの栽培が実現していきます。そしてシーズン初めに予約することで、いつ消費されるかわからないから早出しする市場出荷と違い、じっくり樹上で完熟させてから収穫するおいしいりんごをお届けできるのです。りんごの予約は、樹に成っている段階でもう「売れた」ものですから、販売先をもう気にすることなく、一番おいしい段階で収穫され、すぐに私たちの生協に届けられます。
スライス肉の重なった中心部分が黒ずんでいますが、傷んでいるのでしょうか?
一概には言えませんが、まず、異臭や肉にネトがでていないか確認してください。それがあるようでしたら、現物を保存の上、生協までご連絡ください。それがないようでしたら、スライス肉を一枚ずつはがして空気にあててみてください。肉は空気に触れて赤く発色します。空気に触れていない肉は、黒ずんだ色をしています。空気に触れると赤く発色するようでしたら傷みなどの心配はありません。
たまごにヒビが入っているのですが?
たまごのヒビについては、事故品としていません。特に日齢の高い鶏は大きめの卵を産みますのでどうしても卵殻が薄くなります。出荷時、透過光をあててチェックはするのですが、どうしても一部混入は避けられません。お届けするたまごはサイズ無選別を基本にしています。日齢の高い鶏のたまごはヒビが入る可能性が高くなりますが、サイズの違いをまるごと引き受ける約束を生産者としていますので、こうしたリスクも組合員で引き受けて食べていこうという3約束事としています。ヒビのたまごは生食しないで必ず火を通して食べてください。
1セットにいくつもヒビが入っている場合は、他の原因である可能性もありますのでお申し出ください。
また、卵殻がくぼんでいるものや白身が出ているものは「ヒビ」ではなく「割れ」ですので事故品として返金対応させていただきます。
1セットにいくつもヒビが入っている場合は、他の原因である可能性もありますのでお申し出ください。
また、卵殻がくぼんでいるものや白身が出ているものは「ヒビ」ではなく「割れ」ですので事故品として返金対応させていただきます。
じゃがいもの芽がでているのですが?
芽がいくつか出ているだけの状態は事故品としていません。届いた時点で、芽が出て、伸びてきているような発芽のすすんだ状態は、事故品としています。
エル・コープのじゃがいもの提携産地は九州の長崎県(南高有機農業研究会)です。春と秋の2作で、春作は12月植付けし、5~6月収穫後11月半ばまで貯蔵(冷蔵)出荷します。秋作は9月に植付けし、11~12月収穫後4月いっぱい貯蔵(冷蔵)出荷します。このように、根菜類は比較的貯蔵に向いた野菜であるため、保存していつも常備して食べられる野菜として活用されてきました。保存の最終時期頃には、じゃがいもの生理として次の世代を残そうと芽が当然出てきます。市販には、農薬、除草剤を使い芽が出にくくなる処理をする、放射線を当てて芽が出ない処理をするものもあります。また、日本の南北の気候差による収穫時期に違いを利用して南から北へ産地を渡り歩くことで少しでも収穫間もないものを手に入れるところもあります。
しかしエル・コープでは、
1) 芽が出にくくするような薬品処理をしない
2) 特定の産地(生産者)と提携関係を強めるため、取引関係だけにおわる産地の渡り歩きはしない
以上を基本にしています。
いい時期だけ取引する「いいとこどり」の関係で、生産者との信頼関係は築けないと考えているからです。
特定の産地との約束した量を「まるごと」利用するから(登録)、栽培方法や価格などを話し合える関係ができ、情報公開もでき、「わかって食べる安心」の 原則を貫くことができると考えます。そうしたことを優先するとき、当然発生する「発芽」というリスクを理解しあうことから、生産の現場を知ることにな ると思います。
・じゃがいもの芽は、すぐ指ではじいて「芽かき」して取り除いてから保存してください。そのままにしておくとどんどん伸びて可食部分に影響します。
・保存は日光のあたらないところ、暑い時期は冷蔵庫の野菜室で保存してください。
・じゃがいもの芽には、ソラニンという神経性毒素が含まれています。加熱しても毒素は壊れませんのでえぐりとってください。
エル・コープのじゃがいもの提携産地は九州の長崎県(南高有機農業研究会)です。春と秋の2作で、春作は12月植付けし、5~6月収穫後11月半ばまで貯蔵(冷蔵)出荷します。秋作は9月に植付けし、11~12月収穫後4月いっぱい貯蔵(冷蔵)出荷します。このように、根菜類は比較的貯蔵に向いた野菜であるため、保存していつも常備して食べられる野菜として活用されてきました。保存の最終時期頃には、じゃがいもの生理として次の世代を残そうと芽が当然出てきます。市販には、農薬、除草剤を使い芽が出にくくなる処理をする、放射線を当てて芽が出ない処理をするものもあります。また、日本の南北の気候差による収穫時期に違いを利用して南から北へ産地を渡り歩くことで少しでも収穫間もないものを手に入れるところもあります。
しかしエル・コープでは、
1) 芽が出にくくするような薬品処理をしない
2) 特定の産地(生産者)と提携関係を強めるため、取引関係だけにおわる産地の渡り歩きはしない
以上を基本にしています。
いい時期だけ取引する「いいとこどり」の関係で、生産者との信頼関係は築けないと考えているからです。
特定の産地との約束した量を「まるごと」利用するから(登録)、栽培方法や価格などを話し合える関係ができ、情報公開もでき、「わかって食べる安心」の 原則を貫くことができると考えます。そうしたことを優先するとき、当然発生する「発芽」というリスクを理解しあうことから、生産の現場を知ることにな ると思います。
・じゃがいもの芽は、すぐ指ではじいて「芽かき」して取り除いてから保存してください。そのままにしておくとどんどん伸びて可食部分に影響します。
・保存は日光のあたらないところ、暑い時期は冷蔵庫の野菜室で保存してください。
・じゃがいもの芽には、ソラニンという神経性毒素が含まれています。加熱しても毒素は壊れませんのでえぐりとってください。
じゃがいもを保存していたら、青く変色したのですが?
じゃがいもは、日光に当たると表皮が緑色に変色しますので、直射日光にあたらない冷暗所で保存してください。なお、緑色に変色した表皮部分は、じゃがいもの芽と同じく、ソラニンという神経毒を含んでいますので剥いて食べるようにしましょう。
大根を切ったら、中心部がうすい紫色や黒く変色しているのですが?
大根の生育期に急激な環境変化や土中の成分による影響を受けた整理障害だと思われます。切ってみないとわかりません。食べても問題ありませんが、食味に劣りますので事故品として返金対象としています。
たまねぎの中の1枚の層が茶色く変色して傷んでいるのですが?
たまねぎの代表的な病気のベト病と思われます。殺菌剤を増やすことでこうした問題は解決できるのですが、ぎりぎりまで農薬を減らしていますので、どうしても発生しやすくなります。組合員と生産者の話し合いで農薬に頼らない農法で生産をしてもらう以上、組合員も若干のリスクは受け入れようとの考えから、ベト病による1~2枚の傷みは許容範囲として事故品としていません。とりのぞいて食べてください。
お米に虫が発生したのですが?
配達後組合員宅で保管中の虫の発生については事故品とはしていません。
お米につく虫は大きく分けて2種類あります。ノシメマダラメイガとコクゾウ虫です。
多くは、生産段階で玄米の中にすでに卵などを産みつけています。精米段階である程度取り除かれますが100%の排除は不可能です。夏場には保管状況によっ ては、虫が発生することがあります。農薬を多く使用して栽培されたお米はつきにくいとも言われますが、やはり発生する場合もあります。多くは、多少な りとも虫の発生要因はどのお米にもあります。冬場は孵化しないので虫の発生が抑えられているだけのことで、問題は一番熱くなる夏場の7月、8月ごろです。 いかに孵化を防ぐかという保管上の工夫が必要ということです。
お米は乾物のように取り扱われがちですが、家庭での保管は湿度が高いとカビが発生したり、虫が発生しますので、夏場はお届け後、冷蔵庫保管が理想で す。無理なら風通しの良い、冷暗所で保管してお届け後2週間~1ヶ月くらいを目安に食べてください。保存状態や場所も大きく虫の発生に大きく影響しま す。夏場は袋のままですと、湿度も温度も上がりやすくなり虫やカビの発生原因になりますので、開けて専用容器に入れてください。避けていただきたい 保存場所は流しの下、レンジの横など湿気が多く温度が上がるところです。また、風通しのよくない密閉された暑い部屋なども避けてください。にんにくや唐辛子を入れておくのも防虫の一つの工夫です。
万が一、虫が発生したら天日干しをすれば虫は退散していきます。
夏場はお米はたまらないよう、余ってきた場合は登録量の調整をしてください。
お米につく虫は大きく分けて2種類あります。ノシメマダラメイガとコクゾウ虫です。
多くは、生産段階で玄米の中にすでに卵などを産みつけています。精米段階である程度取り除かれますが100%の排除は不可能です。夏場には保管状況によっ ては、虫が発生することがあります。農薬を多く使用して栽培されたお米はつきにくいとも言われますが、やはり発生する場合もあります。多くは、多少な りとも虫の発生要因はどのお米にもあります。冬場は孵化しないので虫の発生が抑えられているだけのことで、問題は一番熱くなる夏場の7月、8月ごろです。 いかに孵化を防ぐかという保管上の工夫が必要ということです。
お米は乾物のように取り扱われがちですが、家庭での保管は湿度が高いとカビが発生したり、虫が発生しますので、夏場はお届け後、冷蔵庫保管が理想で す。無理なら風通しの良い、冷暗所で保管してお届け後2週間~1ヶ月くらいを目安に食べてください。保存状態や場所も大きく虫の発生に大きく影響しま す。夏場は袋のままですと、湿度も温度も上がりやすくなり虫やカビの発生原因になりますので、開けて専用容器に入れてください。避けていただきたい 保存場所は流しの下、レンジの横など湿気が多く温度が上がるところです。また、風通しのよくない密閉された暑い部屋なども避けてください。にんにくや唐辛子を入れておくのも防虫の一つの工夫です。
万が一、虫が発生したら天日干しをすれば虫は退散していきます。
夏場はお米はたまらないよう、余ってきた場合は登録量の調整をしてください。
ぽんかんやデコポンが届いてすぐなのにしなびている。
ぽんかんやデコポンは収穫後すぐにたべると酸味が強いため、一定期間貯蔵して酸味を抜いて食べる柑橘類です。貯蔵中に皮の部分の水分も抜け、しなびれたようになりますが、果肉にはたっぷり果汁はあり、酸が抜け、甘くおいしくなっています。まずは皮をむいて食べてみてください。
トランス脂肪酸について教えてください。
トランス脂肪酸は不飽和脂肪酸の一種ですが、飽和脂肪酸に近い性質があります。人工のものと天然のものがあり、人工のものは、マーガリンのように不飽和脂肪酸を多く含む植物油の融点をあげるために水素を添加する工程で生成されます。 油脂は摂氏0度の時、液体のものが油、固体のものが脂です。水素を添加することで固化させるのです。硬化油を使った食品 (マーガリン、ショートニングを使った菓子類、業務用揚げ油など)と、乳製品・食肉製品などに含まれます。油脂を高い温度で加熱しても生成されるといわれています。天然のものは、牛肉の脂肪や乳脂肪にも少量含まれています。
このトランス脂肪酸がLDLコレステロールを上昇させる作用があるといわれ、その結果、動脈硬化、虚血性心疾患のリスクが増加するといわれています。 そしてEU諸国での規制やアメリカでの含有量の表示義務化などの動きが出ています。しかし生活クラブでは、日本人の現在の平均的な食生活からは、欧米人ほどの摂取量にはならないこと、マーガリンは消費生活上定着している食材であること、トランス脂肪酸について現状では有害であるとも、問題ないともいえる段階にはなく、流動的な面があることから、バランスのとれた食生活を推奨し、マーガリンの含有量を把握しながら情報公開し、5%以下に保つ管理目標を持つことなどとして対応しています。今後、トランス脂肪酸について新たな知見が出てきた段階で、製品への表示や基準について検討を始めていく課題とします。また分析方法の違いによっても数値に違いが生じることもあり、断定的な判断をだせる段階ではないと考えています。
このトランス脂肪酸がLDLコレステロールを上昇させる作用があるといわれ、その結果、動脈硬化、虚血性心疾患のリスクが増加するといわれています。 そしてEU諸国での規制やアメリカでの含有量の表示義務化などの動きが出ています。しかし生活クラブでは、日本人の現在の平均的な食生活からは、欧米人ほどの摂取量にはならないこと、マーガリンは消費生活上定着している食材であること、トランス脂肪酸について現状では有害であるとも、問題ないともいえる段階にはなく、流動的な面があることから、バランスのとれた食生活を推奨し、マーガリンの含有量を把握しながら情報公開し、5%以下に保つ管理目標を持つことなどとして対応しています。今後、トランス脂肪酸について新たな知見が出てきた段階で、製品への表示や基準について検討を始めていく課題とします。また分析方法の違いによっても数値に違いが生じることもあり、断定的な判断をだせる段階ではないと考えています。
巨峰が軸から脱粒しているのですが?
脱粒については基本的に事故品とはしていません。巨峰はぶどうの中でも完熟すると脱粒しやすい品種です。脱粒は次の世代を残す植物の生理現象ですので熟度が増すと当然落ちやすくなります。エル・コープの巨峰は、完熟収穫を行い収穫2日後のお届けを基本にしていますので、鮮度はいいのですが脱粒のリスクは高くなります。脱粒を恐れて甘さののる前に収穫するより、完熟のおいしさを追求しようと生産者と話しています。脱粒していてもまずは食べてみてください。鮮度がいいのでハリのある果肉で甘さがのっていると思います。
紅玉りんごに黒い斑点があるのですが?
紅玉が熟すと果皮の表面に黒い斑点が現れます。ジョナサンスポットと呼ばれ、完熟したおいしさの目安とされています。紅玉は酸味のあるりんごで「加工用」と思われていますが、エル・コープでは酸味も少し抜けて甘みが増して「生食」として楽しめる完熟の紅玉を追求しています。
市場では、この黒い斑点の見かけが悪いため、完熟しないうちに収穫し流通させます。こうしたことから紅玉は酸っぱいだけの「加工用りんご」として栽培されなくなった経緯があります。
市場では、この黒い斑点の見かけが悪いため、完熟しないうちに収穫し流通させます。こうしたことから紅玉は酸っぱいだけの「加工用りんご」として栽培されなくなった経緯があります。
りんごの表面がぬるぬるしている。ワックスをぬっているのですか?
りんごにワックスなどを塗るようなことは市販品も含めてありません。りんごの果皮の表面にねっとりついているものは、りんごが収穫後一定期間たつと自身を保護するために出す脂質分(ロウ分)です。磨くとテカテカ光るためワックスと間違われることもありますが、りんご自身の成分ですのでご安心ください。
にんじんはいつも土つきで届いているのに、今回は洗ってあった。産地が変わったのですか?
産直にんじんは、基本的に土つきでお届けします。にんじんは暑さに弱いため、夏場のお届け時のみ、にんじんの傷みを選別しチェックしやすくするために洗いをかけてチェックを強化しています。夏場のにんじんの保管は冷蔵庫の野菜室で保管してください。他の季節も届いたらまずは土を洗い落として、充分に乾燥させてから冷蔵庫へ保管してください。
生活クラブをはじめませんか?
40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる無料プレゼント!
生活クラブ京都エル・コープ 公式SNSでお役立ち情報を配信中!