りんご(八ケタ会)
よく組合員からエル・コープのりんごを食べたら、他のりんごが食べられない!といわれるほど、りんごは人気消費材のひとつです。
そんなりんごは長野県の八ケタ会からやってきます。
そんなりんごは長野県の八ケタ会からやってきます。
りんご(八ケタ会)の特徴

エル・コープでは、6月ころからりんごと巨峰のシーズン予約を始めます。時期的には花が咲き終わった頃でしょうか?
予約することで、私たちが美味しいりんごを食べるための共同作業が始まります。りんご、巨峰に限らずエル・コープではどの産直青果も「旬」を大切にし、その時に一番美味しいものをお届けしたいと考えています。どの品種も木の下で完熟の「もぎたて」を味わいたい。予約することは、生産者の方に「私たちの」りんごを育ててもらうことです。
八ケタ会の農薬散布は一般の約半分。除草剤も使わないので、他の畑との違いも一目瞭然です。その分防除にはかなり手間がかかります。
一般的に赤く色づいたりんごは、青いうちから袋をかけて(有袋)育て、ある程度の大きさになると袋をとってサッと「日焼け」させます。
八ケタ会のりんごは「無袋」。じわじわ色がつくので難しいですが、きれいに色づくように、丸いりんごの向きを日光にまんべんなく当るように、木になっているときに1玉1玉「玉まわし」します。収穫や出荷もすべて八ケタ会の生産者がしています。

生活クラブをはじめませんか?
40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる無料プレゼント!
生活クラブ京都エル・コープ 公式SNSでお役立ち情報を配信中!